「オスグッドにはストレッチ」に反対する理由
ジュニア年代に多いスポーツ障害といってまず思いつくといえば、膝が痛くなる「オスグッド」ではないでしょうか。 またオスグッドに似た要因で起こるものに「ジャンパー膝」というのもあります。 これらによって膝の痛みを発症して治療…
ジュニア年代に多いスポーツ障害といってまず思いつくといえば、膝が痛くなる「オスグッド」ではないでしょうか。 またオスグッドに似た要因で起こるものに「ジャンパー膝」というのもあります。 これらによって膝の痛みを発症して治療…
先日に肘の痛みでご来院の女性の記事を載せました。 そこでも書いたように女性の腕回りの痛みのお悩みは多いです。 原因不明の肘の痛みと手首の痛み 本日は肘の痛みと並んで女性に多いお悩みの「ブシャール結節」についてです。 特に…
40代以上の女性に多いのが腕まわりの痛みですね。 特に多いのが肘・手首・指の痛みでお困りのパターン。 やはり家事仕事の影響が大きいのでしょうか? そんな中で今回は肘から手首にかけての痛みのご相談を公式lineからいただき…
こんにちは スキー競技をがんばっている中学3年生。 腰痛がなかなか良くならないとのご相談でした。 話を聞くと2ヶ月ほど前から腰が痛くて座っている姿勢が辛くて、身体を前屈させる動きが出来ないとのこと。 そこで知人に勧められ…
私は過去に約20年ほどサッカーの指導者という立場で社会人やジュニアの選手たちと触れ合っていました。 その時期には選手の様々な身体の問題に直面することも多々ありました。 そんな私が畑中メディカルテーピングと出会い、身体と痛…
今回は少しばかりお恥ずかしいお話なのですが・・・。 先々週のことなのですが、突然に膝にウズウズと痛みを感じまして。 そういえば昨日、机にぶつけたなぁ・・・などと考えて特に心配もしていなかったのですがだんだんと痛みが増して…
新型コロナの影響でスポーツクラブなどではチームが自粛となってしまったりで本当に大変な時期です。 そんな中でも選手が自宅でトレーニング出来るようにアイデアを出しているクラブも多くありますし、選手自身でも体調維持のために工夫…
「ストレッチ」をやったことがある人は多いと思います。 特に何らかのスポーツをやった経験があればほぼ100%の確率でやった経験があるのではないでしょうか。 また、身体の痛みなどで治療に行った場合などにもストレッチを日常的に…
本日は「バネ指」についてです。 バネ指とは指を広げて伸ばす時などに関節部が引っ掛かるようになりスムーズな動きが出来なくなってしまう症状と言います。 指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったり…
今回はプロのサッカー選手にも多い「オーバートレーニング症候群」についてです。 「オーバートレーニング症候群」とはどのようなものなのか? スポーツ選手の保護者や選手を預かる指導者のみなさんには必ず知っておいていただきたい事…