自分で膝の痛みを抱えてみて改めてわかったこと
今回は少しばかりお恥ずかしいお話なのですが・・・。 先々週のことなのですが、突然に膝にウズウズと痛みを感じまして。 そういえば昨日、机にぶつけたなぁ・・・などと考えて特に心配もしていなかったのですがだんだんと痛みが増して…
今回は少しばかりお恥ずかしいお話なのですが・・・。 先々週のことなのですが、突然に膝にウズウズと痛みを感じまして。 そういえば昨日、机にぶつけたなぁ・・・などと考えて特に心配もしていなかったのですがだんだんと痛みが増して…
新型コロナの影響でスポーツクラブなどではチームが自粛となってしまったりで本当に大変な時期です。 そんな中でも選手が自宅でトレーニング出来るようにアイデアを出しているクラブも多くありますし、選手自身でも体調維持のために工夫…
「ストレッチ」をやったことがある人は多いと思います。 特に何らかのスポーツをやった経験があればほぼ100%の確率でやった経験があるのではないでしょうか。 また、身体の痛みなどで治療に行った場合などにもストレッチを日常的に…
「良い姿勢」と良く言われますが具体的にはどのような姿勢が良いのでしょう? なぜその姿勢は「良い」と言われるのでしょう? それは人間が進化する中でそれを必要とするようになったからなんです。 このブログを読むとそれがどういう…
アドラー心理学では5つの理論が軸となっていますが今日はこの中の「自己決定性」についてです。 5つの理論とは以下のものです。 認知論 自己決定性 目的論 全体論 対人関係論 「自己決定性」はもしかしたらアドラ…
小学生・中学生の患者さんに多い症状に「オスグッド」があります。 オスグッドはいわゆる「スポーツ障害」という括りになるものですが、このスポーツ障害と呼ばれるものは一般的にはなかなか良くならないと認識されています。 しかしな…
いま、ひろメディカルケアという場所を作っていろいろな方々の身体の痛みのお悩みに接しています。 何ヶ月も良くならない。 いろんな治療を受けたけれど良くならない。 病院で重い診断を受けてどうして良いか分からない 本当にみなさ…
こんにちは。 成長痛と身体の痛みの改善専門家、ひろメディカルケアのヒロです。 スポーツ選手にとっては怪我というのはショックが大きいものです。 小学生の場合ですと特にこの時期には全日本少年サッカー大会の予選などもあり、それ…
こんにちは。 成長痛と身体の痛みの改善専門家、ひろメディカルケアのヒロです。 小学生から中学生にかけての時期に身体に痛みが出て病院に行くと「これは成長痛だね」と言われることが多くあります。 この「成長痛」という言葉を聞い…
こんにちは。 成長痛と身体の痛みの改善専門家、ひろメディカルケアのヒロです。 これまでRICE処置についていろいろと書いてきましたが、今回はそのまとめとなります。 これまで主に「試合時に怪我をした時」という状況を主な例と…