「オスグッドにはストレッチ」に反対する理由
ジュニア年代に多いスポーツ障害といってまず思いつくといえば、膝が痛くなる「オスグッド」ではないでしょうか。 またオスグッドに似た要因で起こるものに「ジャンパー膝」というのもあります。 これらによって膝の痛みを発症して治療…
ジュニア年代に多いスポーツ障害といってまず思いつくといえば、膝が痛くなる「オスグッド」ではないでしょうか。 またオスグッドに似た要因で起こるものに「ジャンパー膝」というのもあります。 これらによって膝の痛みを発症して治療…
スポーツをやっている方々には「あの動きが苦手」というものがあると思います。 そんな時に「練習あるのみ!」だけだと、想像以上にもの凄く遠回りをすることになるかもしれません。 新体操を頑張っていらっしゃる女子中学生の選手。 …
こんにちは スキー競技をがんばっている中学3年生。 腰痛がなかなか良くならないとのご相談でした。 話を聞くと2ヶ月ほど前から腰が痛くて座っている姿勢が辛くて、身体を前屈させる動きが出来ないとのこと。 そこで知人に勧められ…
新型コロナの影響でスポーツクラブなどではチームが自粛となってしまったりで本当に大変な時期です。 そんな中でも選手が自宅でトレーニング出来るようにアイデアを出しているクラブも多くありますし、選手自身でも体調維持のために工夫…
本日は「バネ指」についてです。 バネ指とは指を広げて伸ばす時などに関節部が引っ掛かるようになりスムーズな動きが出来なくなってしまう症状と言います。 指は腱によって曲げ伸ばしをすることができます。手を握ったり…
今回はプロのサッカー選手にも多い「オーバートレーニング症候群」についてです。 「オーバートレーニング症候群」とはどのようなものなのか? スポーツ選手の保護者や選手を預かる指導者のみなさんには必ず知っておいていただきたい事…
小学生・中学生の患者さんに多い症状に「オスグッド」があります。 オスグッドはいわゆる「スポーツ障害」という括りになるものですが、このスポーツ障害と呼ばれるものは一般的にはなかなか良くならないと認識されています。 しかしな…
スポーツでは色々な外傷を受けることが予想されます。 特に対人接触が多いスポーツや野球などの硬いボールを使うようなスポーツの場合には「歯の外傷」も可能性が高くなります。 今日は選手の歯が折れてしまったり抜けてしまったりした…
いま、ひろメディカルケアという場所を作っていろいろな方々の身体の痛みのお悩みに接しています。 何ヶ月も良くならない。 いろんな治療を受けたけれど良くならない。 病院で重い診断を受けてどうして良いか分からない 本当にみなさ…
横浜のサッカークラブ所属の小学生。 お父様からお電話で膝の痛みで歩くのもままならないとのご相談が。 電話で症状を聞いた時にはどう考えてもオスグッドっぽいと思ったのですが「今通っている治療院では…